現在、掲載中の商品は、MUJIKURU店舗及びパートナーショップでのお受け取りになります。
そのため、受け取り可能な店舗をリストにてご確認いただいてから、ご購入お手続きをお願いいたします。

なお、取り付けもご希望のお客様においては、その商品の取り付け可能な店舗を選択いただきます。 


ショップリストを表示する  ・・・> ご購入時に[ご要望欄]へ受取先店舗をご入力お願いいたします。


・商品のお取り付け作業をご希望の際は、工賃は別途掛かりますので実施する店舗にてご精算ください。

・発送は、受け取り / 取り付けをご希望される店舗へ直接お届けいたしますので、

 購入時に最寄りMUJIKURU店舗及びパートナーショップを備考欄からお知らせください。

glafitバイク GFR-02 シラハマホワイトの画像

【同梱物】

 バッテリー、サイドミラーセット(取付用六角レンチ含む)

 バッテリー充電器  、バッテリーキー(2本)、YubiLockキー(2本)

 証明書携行用ケース(自賠責入れ)、保証書、保安基準適合証、注意書き各種


【ユーザー登録】

 ユーザー登録はお客様ご自身でスマートフォンやPCでご登録いただきます。






【納車】

 納車は、glafitバイク対応の店舗様にて登録の後、ナンバープレート取り付け、

 自賠責保険にご加入いただいた上、納車整備を実施後となります。

 ※登録/納車整備等の費用は、店舗様にてご精算ください。

glafitバイク GFR-02 シラハマホワイト

商品説明

glaftバイクの特徴

1.100%電動の乗り物です。

2.折畳むと軽自動車のトランクにも収まります。

3.輪行バックで電車にも乗れます。


通勤、旅行、ドライブのお供に如何でしょうか。

尚、ペダルを漕ぐことで、ハイブリッド走行も可能!!

通勤でも観光、レジャーにもglafitバイクがあれば快適です。                                         

https//glafit.com 

ヤマハ発動機資本業務提携

パナソニック業務提携



ご購入いただく上でのご留意事項(必ずご確認ください)


01.ナンバー登録必須です

公道を走るには、軽自動車税申告と書兼標識交付申請が必要です。

05.車道走る必要があり※1.
ペダル走行のECOモードであっても、歩道の走行は禁止されており車道をご通行ください。
02.自動車賠償責任保険への加入必須です

glafitバイクをご利用頂くにあたって、自賠責保険へご加入頂くことが必須となっております。

また任意保険の加入もお勧めします。

06.バッテリー残量が少ない※2.
モーターが動かなくなった後にペダル走行する場合、灯火類が点灯している間のみ走行可能です
03.ヘルメットの着用必須です※3.
原付1種扱いになりますので走行モードに関わらずヘルメットの着用が常時必須となります。
07.原動機付自転車に車検制度はありません
ご自身でのメンテナンスが必要となります。
運転前の点検、運転後のメンテナンスを行うようにしてください尚、メーカーサイトにて購入後の点検動画などを用意していますのでご利用下さい。
04.免許の携帯必須です
一般公道で運転するには、第一種原動機付自転車を運転することができる免許が必要です。
08.glafitバイクは完全防水ではありません
走行及び保管場所にご注意ください
電化製品ですので、雨が故障の原因となる場合がございます。

※1.モビリティカテゴリーチェンジャー取り付け時、歩道の走行が可能となります。 

※2.バッテリーが残量が少なくなり、モーターによる電動走行ができなくなっても、灯火類の電力は1時間以上は保持できる仕様になっております。

※3.モビリティカテゴリーチェンジャー取り付け時、自転車モードで走行中は必須ではありません。ただし、改正道路交通法の施行により、全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務になっております。